SSブログ

滝沢村→滝沢市 [地方自治]

2014年1月、岩手県滝沢村が市制を施行し、滝沢市に昇格することが決まりました。

滝沢村は、2013年7月末の人口が5万4953人と、全国で「最も人口の多い村」ですが、
今回の市制施行でその座を沖縄県読谷村に明け渡すことになります。

1889年(明治22年)に現在の滝沢村が誕生して以来、
昭和の大合併も、平成の大合併も経験していません。
盛岡市のベッドタウンとして、単独でじわじわと人口を増やし続けてきました。
平成の大合併のときには、特例として市制施行の人口要件が3万人以上に引き下げられましたが、
通常は5万人以上が要件となっています。
滝沢村は、とうとう単独での市制施行の人口要件を満たしてしまったのでした。

ところで、市制施行の前に、なぜ「町」にならなかったのか、という疑問もあるかもしれません。
「町」になるには、人口などの要件があり、それを満たさない自治体は、自動的に「村」になります。
しかし、「町」と「村」は、実は機能的には変わりがありません。
合併を経験していない滝沢村が、単独で「町」になるメリットはほとんど無いので、
「村」のまま残っていたということです。

つぼっちの実家があるのは「町」なのですが、とても人口5万人などいきそうも無いので、
すごい村があるもんだなぁ、と興味を持ったのでした。
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

紀伊中ノ島~紀三井寺永原~西敦賀 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。